サポセンフェスタ2021、2日間ありがとうございました。
コロナ禍によって2020年は中止を余儀なくされた「いせはら市民活動サポートセンター(サポセン)」の「サポセンフェスタ(サポフェス)」ですが、今年はオンラインでお届けしました。
数々のトラブルに見舞われ、課題が山積みに残った開催となりましたが、「はじめてのオンライン開催」「はじめてのYouTube生配信」「はじめての2番組同時配信」など、初めて尽くしの中、なんとか最後までプログラムをお送りすることができました。景品をお渡しするために来場される市民や団体の方と、ほんの少しですが直接対面できる機会や久しぶりの再会もできました。
オンラインだからこそできたと言えるたくさんの成果とともに、次回は晴れて会場を使って直接対面しながら、オンラインでも参加できるようなハイブリット・サポフェスが実現できるよう願ってやみません。
コロナ禍が収まりつつある感がありますが、気を抜くことなく今後もあらゆる注意を払いながら、ウィズコロナの新しい時代を生きていかなければなりません。
次回お会いできるまで、みんなで助け合いながら、頑張りましょう! ありがとうございました!!!
日 程:11月20日(土)・21日(日) 10:00~16:00(21日は16:30まで)
会 場:オンライン(このサイトから)・サポセン館内(無観客ZOOMスタジオ・両日入れません)
サポセン駐車場(20日・景品受渡所)
フェスタはまだまだ続いています!!
サポセンフェスタ2021の2日間の全プログラムと、サポフェスのために準備した動画を、YouTubeでご覧いただけます。
「オンライン」での開催だからこそできることですね。今からでもサポフェスにご参加ください!
こちらからご覧いただけます。
団体の活動を紹介する動画を一覧にしました。興味のある団体の動画を自由にご覧いただけます。
今回、「動画作成ワークショップ」も開催し、団体の方自身が動画作りにチャレンジして作り上げた力作たちです。
興味のある分野、気になる団体をご自由に選んで、観ていただけます。どうぞゆっくり、ご覧ください。
こちらから入れます

団体からの講座・講習会などをオンライン・セミナーでお送りしました。
セミナーの内容や時間については、「オンライン・セミナー」のページでご確認ください。
日 時:11月20日(土) 10:00~16:00

団体の活動発表・ステージなどをZOOM・YouTubeの生配信でご覧いただきました。
発表団体や内容、開始時間は、「活動発表コーナー」のページでご確認ください。
日 時:11月21日(日) 10:00~15:00
~地域、市民の課題や困難を解決するのが、市民活動の使命(ミッション)です~

景品応募時に申し込み条件として「いまあなた自身や周りの方、地域などで抱えている「困難」や「課題」はなんですか?」というアンケートに回答いただき、そこで提出された困難や課題を巡って、市民活動団体やZOOMに参加されたみなさんも交えて、みんなで考えました。
このトークセッションを『心密(しんみつ)相談室』と名付けました。ソーシャルディスタンスは今後も継続していくと思われ、身体的な距離は離れていても(インターネット越しでも)「心は密に寄り添って」「親密に」相談に応えていこう、という意味でのネーミングです。
日 時:11月21日(日) 15:00~16:30
【終了】事前に申し込み、先着100名様に団体から素敵なプレゼントを差し上げます。
申込みメールへ送付される「景品引換通知メール」をプリントアウトするか、スマホの画面に出せるようにして、サポフェス当日(20日)、サポセン駐車場で景品に引き換えることができます。景品以外にも団体の自主製品を買うこともできます(景品当選者のみ)。
応募期間:11月1日(月)~11月13日(土)
引換日時:11月20日(土) 10:00~15:00
【応募いただいた方へ】これまでに応募いただいた中で「まだ景品引換通知メールが届かない」という方は、自動メールの不具合も考えられます。
締切までに応募された全員の方に、景品をお渡しする用意があります。
サポセンまでお越しいただき、受付で応募時のお名前とメールアドレスをお申し出いただければ、
景品を差し上げます! サポセン(いせはら市民活動サポートセンター)でお待ちしています💜